気になる見出し
アンカー バッテリー 発火恐れ モバイルバッテリーなど52万台回収

 リチウムイオン電池が発煙、発火する事故が相次いでいる。充電して繰り返し使えるため、モバイルバッテリーなどに幅広く利用されているが、発火の恐れがあるとして中国大手の日本法人が52万台を自主回収する事態となった。消費者庁は […]

続きを読む
気になる見出し
つなげ 手と手 デフ応援 TOKYO2025 11月15日開幕「東京デフリンピック」2025年10月21日(火)東京新聞朝刊情報面メトロポリタン+プラス

 11月15日に開幕する聴覚障害者のスポーツの祭典「東京デフリンピック」を応援しようと、東京新聞は読者らの手形を募集する「手がつなぐエール」プロジェクトを展開している。10月中旬までに約230点の作品が寄せられ、展示に向 […]

続きを読む
気になる見出し
来月公開映画「TOKYOタクシー」で21年ぶり共演 キムタク倍賞千恵子をエスコート

倍賞絶賛「運転がお上手。安心して乗っておりました」  木村拓哉(52)が20日、山田洋次監督(94)の新作映画「TOKYOタワー」(11月21日公開)の劇中に名所として出てくる東京タワーで、撮影で使用したタクシーを自ら運 […]

続きを読む
気になる見出し
男性育休「育児は長期」の視点を 国立成育医療研究センター研究所 政策科学研究部長 竹原健二さんに聞く

 父親向けの育児休業制度「産後パパ育休」が始まり、10月で3年になった。男性育休は、政府の少子化対策でも重要視されている。取得率は年々上がっているが、どう評価するべきなのか。男性の育児支援に詳しい国立成育医療研究センター […]

続きを読む
気になる見出し
【横須賀】交通安全 楽しく学ぼう 高校生(県立横須賀高校)が幼稚園(あさひ幼稚園)で教室

 交通安全を楽しく理解してもらおうと、県立横須賀高校(横須賀市公郷町)の交通安全委員会と吹奏楽部の生徒約20人が8日、近くの認定こども園「あさひ幼稚園」(同)で交通安全教室を開いた。園児約100人を前にゲームや演奏などを […]

続きを読む
気になる見出し
【横須賀】職業体験で夢見つけて 来月23日市内初、キッズジョブ

 子どもたちに将来の夢を見つけてもらおうと職業体験イベント「キッズジョブよこすか」が11月23日、神奈川歯科大学(横須賀市稲岡町)で開かれる。対象は市立小中学校に通う小学4年〜中学3年で、市PTA協議会などが主催。キッズ […]

続きを読む
気になる見出し
人生相談 精神科医・作家 和田秀樹 息子が「物に当たる」嫁からの相談

悩み・質問  息子は家庭を持ち子供もいます。結婚当初にお嫁さんから「夫がイライラすると物に当たる」と相談されました。息子に久々に会うと何となく家族に威圧的な感じでした。私の別れた夫はDV気質ではなく、むしろ私の方が怒りを […]

続きを読む
気になる見出し
eスポーツ授業 ワクワク横浜・みなと総合高 来春、企業監修の新課程

 横浜市は来春から、市立みなと総合高校(中区)で、eスポーツについて学ぶ授業を始める。部活や同好会ではなく、3年生が単位を得る形で、佐賀県立唐津青翔高校と並んで公立高校では全国初の試みという。  eスポーツは、「コンピュ […]

続きを読む
気になる見出し
大人も防犯ブザーを「女性狙う犯罪 後絶たず」音量、取り外しやすさ大事

 8月に神戸市で、9月には東京町田市で、いずれも女性が面識のない男に襲われ、殺害される事件が相次ぐなど、女性を狙う犯罪が後を絶たない。とっさに大声を出して助けを求められない時、大きな音を出して周囲に知らせることができるの […]

続きを読む
気になる見出し
岡崎 勝 子どもってワケわからん 「変わる気持ちの伝え方」デジタル化で幼稚に?

 泣きながら放課後やってきた稔君。帽子を学校に忘れ、お母さんに「取りに行ってきなさい」と言われたのです。担任は一緒に教室まで行って、机の中にあった帽子を持たせて帰らせました。担任が電話をして「今、持ち帰らせましたので、よ […]

続きを読む